日本の水害の現状

日本は、水害の危険に囲まれた国です

水害の危険に囲まれた国 日本 イメージ

海に囲まれた日本は、豊富な降水量もあって水資源に恵まれた国です。しかし、恩恵を受ける一方で、水は時として人間に大きな被害を与えます。

たとえば、集中豪雨などによって降水量が短時間のうちに増加すると、河川が氾濫してしまうことが多々あるのです。

日本で起こる河川の氾濫

外水氾濫 急激な降水量の増加によって河川から水が溢れ、市街地や農地まで達するタイプの水害。規模によっては多くの死亡者を出すような大惨事を起こすこともある。
内水氾濫 河川から直接溢れるのではなく、増加した水が下水管などを通ってマンホールから溢れ出るタイプの水害。地下の店舗が被害を受けやすい。

河川に近く、さらに河川よりも低い位置にある地域は、外水氾濫の対策が必須です。
では、河川から離れていれば安全かというと、そんなことはありません。
内水氾濫は河川から遠い地域にも起こるのです。水害を他人事だと考えずに対策をすることが必要です。

ゲリラ豪雨とは?

ゲリラ豪雨イメージ

ゲリラ豪雨とは、降雨範囲が狭く降雨時間が短いにもかかわらず、降雨量が非常に多く予測困難な豪雨のことです。近年では都市部での発生率が高まっており、河川から離れた地域でも水害を引き起こしています。

梅雨期や台風接近時などにゲリラ豪雨が多いのは、夏場の地上と上空との温度差によって大気が不安定になるからだとされていますが、明確なメカニズムは解明されていません。完全には予測できない以上、事前に対策しておくことが重要です。

水害への備えは万全に

水害は、いつ起こるかわからないものです。

浸水や洪水といった水害は、日本各地で頻発しています。
水害は、いつ起こるかわからないもの。そして、人間の力ではあらがえないものです。私たちにできることは、
「万が一に備える」こと。孔雀建設では、皆様が安心して暮らせるよう「万が一の備え」をご提案しています。

水害に対する「備え」といっても、何をすればいいのかご存じない方もいるかと思います。まずは、日本では従来どのように備えてきたのかをご紹介します。

↑PAGETOP